2023年度 中学生競技者登録について
県内各中学校の陸上競技部顧問の先生方,陸上競技部指導者の方へ
※2023年度から手続が大幅に変わります。
・ご不便をおかけして申し訳ありませんが,諸般の事情をご理解いただき,ご協力をお願いします。
・日本陸連から登録についての通知文書が,県中体連専門委員長を通じて各学校に届きますので,その説明に従って登録手続を行ってください。
・県内大会で使用する長崎陸協アスリートビブス番号(以下,陸協番号)は,陸協事務局で日本陸連への登録を確認してから附番します。
3月申請分の更新データは,申請の翌日までに附番できる目途がつきました。
・4月以降の新入生のデータは,陸連申請の画面から1人ずつ転記する作業が必要です。そのため,新入生の申請が集中する4月は,陸協番号データの作成に時間かかります。
・可能な限り申請の翌日には附番を済ませる努力をしますが,2022年度までのような迅速な対応は難しい状況ですのでご了承ください。
・登録料(アスリートビブス代含む)は,2022年度と同額の1人1500円ですが,日本陸連へ送金する際に発生する決済手数料が,1名につき150円加算されます。この点につきましても,日本陸連の方針ですので,ご了承ください。
・県陸協登録番号のリストは,
附番確認ページで確認してください。
10桁の受付コードを入力すると,附番リスト(PDF)が表示されます。
受付コードは,日本陸連登録サイト「申請一覧」画面の「加盟・協力団体からのコメント」欄に表示されます。
※3月申請分のアスリートビブスの発送は4月に行います。
4月以降は申請後10日をめどに発送します。
4月以降,申請後2週間経過しても到着しない場合は,担当者にお問い合わせください。
・4月に行われる「第1回県記録会」,「ながさきリレーカーニバル」に申込予定の学校は,3月27日までに登録申請していただければ申込締切に間に合います。
・それ以降の大会では,申込締切の1週間前までに登録申請を行ってください。申込締切ぎりぎりの申請は,附番作業が間に合いません。
データ処理に関する連絡先
(データ訂正等の連絡)
担当:西川 誠(長崎陸上競技協会)
※電話でのお問い合わせ・連絡はご遠慮ください。
アスリートビブス発送に関する連絡先