2023年度の登録について
小学生
原則として,データ送信による受付です。2023年度 小学生アスリートビブス申請について のページを熟読し,手続をお願いします。
※継続(2022年度申請済)のクラブと,新設のクラブでは申請区分が異なりますのでご注意ください。
附番確認ページ
※2023年度から,日清カップ県大会に申し込む5・6年生は,日本陸上競技連盟への登録が必要です。
※陸協のアスリートビブス申請と別の手続・料金になります。
詳細は, 小学生の日本陸連登録について をご覧ください。
中学生
2023年度の受付開始は,3月8日に延期です。2023年度 中学生登録申請について
※2023年度から,登録手続の方法が変わります。
日本陸上競技連盟のwebサイトで登録申請を行い,その後,県内大会用のアスリートビブス番号を附番する流れになります。
附番確認ページ
高校生
2023年度の高校追加登録
高校生は,各高校から高体連への登録手続を行うようになっています。
詳細は,各高校の顧問の先生にお尋ねください。
○高校を卒業するC級審判員の方 ※長崎県内に進学・就職する人が対象
継続申請用
大学生(3/16訂正)
2023年度アスリートビブス番号の確認
学連登録の際に登録陸協を「長崎」にしている学生は,
2023年度 長崎陸協登録について(PDF)
を熟読の上,手続をお願いします。
※送金手続は,日本陸連の登録サイトにて行ってください。
2023年度 大学生申込書(EXCEL)
を陸協事務局に送り,アスリートビブスの交付を受けてください。
県選手権,国体予選に出場する場合は,このアスリートビブスが必要です。
手書きの場合は,
2023年度 大学生アスリートビブス申込書(PDF)
をダウンロード,印刷して記入してください。
※県内大学に所属で長崎以外の都道府県陸協に登録している大学生が,郡市町陸協等主催の大会に申し込む場合は,学連登録番号で申し込んでください。
※県選手権と国体予選は,長崎陸協登録者のみ申込ができます。
他の都道府県陸協登録者は,国体の「ふるさと選手制度」該当者以外は申込できませんのでご注意ください。
「ふるさと選手制度」の詳細は,長崎県スポーツ協会WEBサイト
をご覧ください。
一般
※長崎陸協アスリービブスが必要な場合は「会員基本情報備考」欄に記載してください。
2023年度アスリートビブス番号の確認
日本陸連申請ID(7桁)を入力すると,附番リスト(PDF)が表示されます。
大会出場を希望される方は,申込締切の1週間前までに登録してください。
○新規登録の方
お住いの市町村の郡市陸協から登録手続を行います。
郡市陸協の連絡先は,
お問い合わせフォーム
から,陸協事務局にお問い合わせください。
(郡市陸協の連絡先は個人の住所・電話ですので,webページに掲載できません。)
○継続登録の方
日本陸連のWEBサイト上で登録手続を行います。
詳細は,陸協事務局または郡市陸協から配布された文書をご覧ください。